中野吉章 -知られざる過去-
1992年 4歳よりバレエを始める、法村・友井バレエ学校、支部教室に入学。
母、中野光子(元法村・友井バレエ団所属 酒井美津子)に習う。
1996年 母、退団と同時にエリート・バレエ・スタジオにて続ける。
2004年 9月よりサンフランシスコ・バレエ・スクールに留学。人生の転機が訪れる!
2005年 帰国後、法村友井バレエ学校 本部教室 ジュニアクラスに進級。
2008年 法村・友井バレエ団 入団 すべての作品に出演する。
2009年 法村・友井バレエ団 退団。
アメリカ ピッツバーグバレエシアタースクール 入学。
2010年 アメリカのフロリダで開催されたWorld Ballet Competitionにて
プロフェッショナル部門 銀メダル受賞。
ピッツバーグバレエシアターに研修生として入団。
2013年 第2回北京国際バレエ&コリオグラフィーコンクール
クラシックバレエ成年部門で金賞受賞 審査員特別賞を受賞。
ソリストに昇格。
2014年 プリンシパルに昇格。
2015年 ピッツバーグバレエシアタースクール卒業公演の振付を担当し、好評を得る。
振付家としも活動を始める。
8月、ピッツバーグバレエシアターの野外公演で新作を発表し、その名を広める。
2016年 3月のメイン公演のレパートリーに彼のプリミア作品”A Fellow Feeling”を発表し、4日間すべてスタンディングオーベーションで大喝采を浴びる。
日本においてもゲスト振付家として活躍中。
第1回 Osaka Prix ジュニア2部 第5位
第6回ザ・バレコン ジュニアB部 第3位
第8回ザ・バレコン ジュニアB部 第1位
ジャパングランプリ札幌 ジュニアの部 第6位 サンフランシスコバレエスクール フルスカラシップ賞
ザ・バレコン名古屋 男性シニア部 第2位
第9回NBA全国バレエコンクール 高校生の部 第3位-3
第63回 全国舞踊コンクール ジュニアの部 入賞1位
第17回 全日本バレエコンクール ジュニアの部 入賞1位
第10回 ザ・バレコン名古屋 男子シニアの部 第1位
第10回 NBA全国バレエコンクール 高校生の部 第2位-1
第64回 全国舞踊コンクール 東京新聞 パ・ド・ドゥ部門 第3位
第20回こうべ全国洋舞コンクール 男性ジュニア1部 第1位
第18回全日本バレエコンクール ジュニアの部 第5位
The Ballet competition21 プロフェッショナル部門 第3位
第2回 ザ・バレコン大阪 男子シニアの部 第2位
第20回 全日本バレエコンクール シニアの部 第2位
「ロミオとジュリエット」ロミオ・マキューシオ、「白鳥の湖」ジークフリート王子・道化、「ドン・キホーテ」バジル、「眠れる森の美女」デジーレ王子・ブルーバード、「バヤデルカ」サロル・ブロンズ像、「海賊」アリ・コンラッド、「くるみ割り人形」王子、「ジゼル」アレブレヒト・ペザントパドドゥ、「シンデレラ」道化等、全幕物の全ての作品に出演し、コンテンポラリー作品には、ジョン・ノイマイヤー振付「Street Car Named Desire」、ジョージ・バランシン振付「アゴン」「放蕩息子」「ウエスタン・シンフォニー」、ジリ・キリアン振付「Petite Mort-小さな死」、「シンフォニエッタ」、トワイラ・サープ振付「In The Upper Room」「Nine Sinatra Song」、マーク・モリス振付「Drink to Me Only With Thine Eyes」「Maelstrom」「Sandpaper Ballet」、ウィリアム・フォーサイス振付「In The Middle somewhat elavated」等、海外の著名な振付家の作品を踊る。
経験値はだいぶあります!
最近のコメント